4月30日(月)
寮生の将来のことを本気で考えるなら、普段からコツコツと力をつけていけるようにしなければならない。「今」はしんどい思いをさせても、それが力になる。「今」をまぁいいやとしてしまったら、今はいいけど将来大変な思いをするし、NOLAにいる意味もない。スタッフでいる以上、自分のことばかり考えずにもっと寮生の将来のことを考えて接していかなければならない。

4月29日(日)
文章を書くとき、私はどうも形式的に書いてしまうクセがある。でもそれじゃあ相手に思いが伝えられていない。ちょっと文章が砕けても、子どもっぽくなったとしても、あったことや思ったことをそのままを書いた方が、ずっと伝わる。喋るときでもそうだけど、自分は分かっていることは相手もわかっているような感覚でいると説明不足になる。自分の伝えたいことが100なら、相手は0。そう思って話して、できるだけ100近く伝わるように意識をしていきたい。

4月28日(土)
自分がやりたいことは、当たり前だけど楽しめる。じゃあ、やりたくないことは・・・?楽しめるように工夫をすればよい。与えられた状況をいかに楽しむか。それを率先してやるのが私の仕事。一緒になって受け身の姿勢をとっていては、寮生も前に進めない。寮生に何かをするとかではなく、自分の生き方が問われるのであり、それがここでの仕事。まずは自分が与えられたいろんな状況を楽しめるように工夫して生きていくようにしようと思う。

4月27日(金)
1月にNOLAに戻ってきて立てた目標は、声かけをすること。でもそれがどんどんできなくなってきている。戻ってきてすぐの頃のほうがもっと出来ていたと思う。いったいなぜそうなったのか。多分、自分の心に余裕がないからだと思う。じゃあどうやったら余裕が出来るのか、それは、自分を知ることから始まると思う。自分の実力を知り、受け入れる。出来ないことは手放す。まだまだ自分の実力を知れていない。結果から学ぶということをしていかなければ。

4月26日(木)
今日はお客さんのNさんが来られた。その方は、魂次元で相手のことを見ることができる。実際に会っていなくても、話を聞いただけで相手がどんな人だかわかってしまうそう。そんな不思議な力を持った人が居るんだということがなんだか不思議だったし、自分が知らない世界があるということもわかった。自分は一部分の世界しか知らないけど、きっと本当は知らないところでいろんなことが作用しているんだろうなと思うと、自分の視野の狭さを感じた。

4月25日(水)
みんなが集まると、その場の雰囲気というものがある。みんなで会話をしているときに1人だけ違うことに意識が向いていると、周りの人はいい気持ちがせず、場の雰囲気を壊していることになる。そういうときはその場に合わせるということが必要だし、それが相手のことを考えることになる。

4月24日(火)
知らず知らずのうちに相手を傷つけたり迷惑をかけたり・・・。自分は無意識で、まったく気づいていなくても、相手が傷ついているという事実がある。だから、「気づかない=悪くない」わけではない。それをなくすために、まずは、どんなときに無意識で相手を傷つけてしまっているのかを自分で気づいていかなければならない。それは自分では気付けないことなので、誰かに言ってもらうしかない。言ってもらう時は、自分の心が痛む。見たくない現実である。でも、それを見ることで成長できる。それを自分で分かっているのといないとではかなり違うと思う。

4月23日(月)
前から言われていることだけど、私は周りで起こっていることをただの風景としてしか見ていない。どういう意味をもってやっているのか、どのようにやっているのかを考えながら見れば、もっと頭を使うはず。でも、私はそういうときにあまり頭を使っていないと思う。だから、次に活かせてない。もっと一つ一つのことに頭を使っていろんなものを感じ取ったり観察して活かしていかなければいけない。

4月22日(日)
確実になるまで確認をすること。どんな状況であっても、分かるまで確認するようにして、状況のせいにしないこと。じぶんで工夫すれば、どんな状況であっても「確認すること」を遂行できるはず。まわりのせい=言い訳。自分に返すようにしていかなければいけない。

4月21日(土)
気持ちで動くことが大事。この仕事は特にそうだと思う。ただ、その気持ちを掛けるところが、私はずれている。自分が気持ちを掛けたいところに掛けるだけではダメで、ここでは社長の下で働いているということを忘れてはいけない。社長がどのような思いを持っているのか、何を意図しているかを考えるのが大前提である。

4月20日(金)
今日の食当のメニューは失敗だった。イメージが甘かった。自分が完全に納得するまでイメージしたり準備したりすることを大切にしていかなければいけない。ただ私はそれに時間がかかりすぎてしまうので、そのスピードも早められるようにしていかなければ。。時間をできる限りかけないこと、かつクオリティをあげること。私は、丁寧にやろうとすると時間がかかるし、早くやろうとすると質が下がる。どっちもできるように、色んな経験を積みながら訓練していきたいと思う。

4月19日(木)
間違っていると思うことや自分が納得いかないこと、なぜ?と思うこと、意味がわからないことをそのままにしない。おかしいと思ったらお互いが納得できるまで話をする、理解できなかったら分かるまで聞く、そんな当たり前のことを、私はもっとちゃんとしていかなければならない。私は理解力が弱いため、相手の話の意味を聞きすぎて相手をイライラさせてしまうことも多いので、話を聞くときはまずはそれに全力を尽くし、できるだけそのようなことをへらすようにしたいと思う。

4月18日(水)
最近、ビーチの時に思うように体が動かない。。スポーツでは、自分がイメージしたとおりに体を動かすことが出来るかどうかが重要だと思う。それを意識しながら自分の体をうまくコントロールしていけるようにしたい。あとは、楽しむこと。楽しんでやれば、動きも変わる。この2つを忘れないようにやっていこうと思う。

4月17日(火)
自分がいっぱいいっぱいになっているときとそうではないとき、行動にかなり差が出ていると思う。いっぱいいっぱいの時は、できていたこともできなくなってしまい、それでまたうまくいかなくなるという悪循環に陥ってしまう。だから、常に自分を少しでも余裕がある状態に置いておくのが望ましい。そのためにも、どういう時が自分がいっぱいいっぱいになっているときなのかを知っておかなければならない。まだ、いっぱいいっぱいだったことにすら気づいていないときが多い。自分の心の動きにもっと目を向けて、自分を分析していこうと思う。

4月16日(月)
今日社長と一緒に買い出しに行ったときのホームセンターで、いろんな工具を見ていた。NOLAにあるものばかりだったけど、売られているところを見ると、自分でもいろいろな工具を揃えてみたくなった。自分で必要性を感じて購入すれば、きっと名前も使い方もすぐ覚えると思う・・ということは、結局は気持ちの問題。自分には関係ないではなく、自分に関係のあるもの、自分たちのものという気持ちでやっていけば愛着が湧き、色んな事が見えてくる。気持ちが大事。

4月15日(日)
今日はゆうじにつきあってもらって、ひたすらソフトのワンバンをとる練習をした。最初よりも取るコツがわかってきた。やっぱり向上心をもって練習をすればするほど上手くなる。「向上心を持って」というところが重要だと思う。ソフトだけでなく、いろんなところでそれをやっていかなければならない。

4月14日(土)
今日のビーチは全然ダメだった・・・。動きは悪いし声もでていなかった。やっぱり、焦っていても良い結果にはならない。それよりも冷静な正しい判断が必要。どうやったら点を取ることができるか、どうやったら守れるのか。それを、自分以外の所にボールがあるときに声を出して教える(指示をする)ことをもっとやっていこうと思う。

4月13日(金)
相手の意見を受けいれ、自分の意見も言う。それが話し合い。自分の意見を無理矢理通すことも、自分が我慢して折れることも違う。ただ、自分の意見を言うにはその意見の根拠がないといけない。私はそこが弱い。今までの人生で見てきたことから、感覚で「こうしたほうがよい」というのは何となくわかるけど、その根拠が揺らぐことからもいかに自分が周りのものを意味を考えず風景としてしか見ていなかったことがわかる。「何のために?」「どういう理由で?」というのを考えるようにしたい。

4月12日(木)
自分が今まで言われてきたことについて、改善するために何らかの対策をとらなければいけない。そしてその対策は自分が実行できるものでないと意味がない。どうすればいいか自分でわかったとしても、私は実行力が弱い。だから、それも踏まえて自分が実行できる程度の対策にしなければならない。そして、ただ「○○について意識する」という対策では忘れることがあるので、具体的な対策を考えなくてはいけないけど、それがなかなか難しい。でも考えないと改善できない。一辺に沢山考えるのは厳しいので、1日1つずつでも考えていきたい。

4月11日(水)
落ち着いて考えればわかることが、余裕がなくなるとわからなくなる。それが自分の特徴であり改善しなければいけないところ。これはどうやって改善すれば良いんだろう・・・。とりあえず、余裕がないときに何かを判断しなければいけないときに、今は余裕を失っているという自覚があるときは、1回落ち着いて、今までの経験や知識を思い出し冷静に判断するよう心掛けたい。余裕を失っていることに自分でも気づかない時は多分失敗してしまう。でもその結果から、自分には余裕がなかったことを知り、どんな時に余裕をなくしてしまうのかを検証し、まずは自覚することに繋げたい。

4月10日(火)
昨日と同じ失敗をしてしまった。。わからないまま動いてしまったということ。今日は自分が『できない前提』で動くことが出来ていなかったのが原因だと思う。昨日は、わからないことを質問しなかったことが原因。原因はちょっと違うけど、結果としては同じ失敗。結果が出るまでの過程をどんな思いで通っても、結果がダメならその過程もダメになる。そこが難しいと思う。自分は一生懸命やっていても結果が出なければ全て意味がないことになる。一生懸命やっていればやっているほどそれは悔しい。だけど、何かが違ったんだということを考えるように切りかえなければならない。きっと何回も経験しているうちにその切りかえもすぐできるようになるのだと思う。

4月9日(月)
相手が怒っている=自分が相手を傷つけている ということを忘れないようにしなければいけない。そこから、自分の何が相手を傷つけたのかを考えるようにする。自分の気持ちを優先させてしまうと、その答えはますます見えなくなる。まずは相手の立場に立って、自分がどれだけずれた考え方をしていたのかを考えるようにしたい。

4月8日(日)
行動の裏にある背景を考えることを忘れてはいけない。ただ、私は人の気持ちを読むことが苦手なので、裏にある背景がなんなのかわからないことも多いし、意識しておかないと、表に現れている行動だけを見て相手を判断してしまっている。しかし一度経験したパターンなら、次にも活かせると思う。ひとりひとり違うから全く同じパターンというのはないかもしれないけど、ひとつひとつの経験から学び、次に活かしていきたい。

4月7日(土)
自分が怒られたことは自分の成長にも繋がるし、寮生の気持ちをわかることにも繋がる。私はほぼ毎回フットサルの時にその取り組む姿勢について怒られてきた。だから、今日のフットサルで、同じ事で怒られている寮生を見たとき、その子の気持ちがとてもよく分かった。たぶんその時は私が一番その子の気持ちをわかることができていたのではないかと言えるぐらいに。。そこが重要だと思う。ただでさえ人の気持ちを読むことが苦手なので、自分が体験したことでなければ相手がどんな気持ちかわからない。自分が怒られてきたことにすごく意味を感じた瞬間だった。ただ、そこで満足してはいけない。自己満では意味がない。そこから、じゃあ自分はその子にどんなことをするのか。自分はどのようにしてきたのか。そこを考えて、お互いに成長できるような結果を出したい。

4月6日(金)
何かをするとき、「よし、これに全力を尽くそう!」と思ってやると、自分自身の行動が変わるのがわかる。ということは、全力を尽くすことを意識せずにやるときは100%の力を出さずにやっていることが多いということだ。これを意識すれば少しなりとも行動は変わるし、その分の結果もでる。もちろん私が100%の力を出したところで大した力を持っていないけど、どのくらいの力を持っているかということも全力を出してみなければわからない。意外とできることもあるかもしれないし、ダメダメすぎる実力かもしれない。ただ、ダメダメな実力でも、不思議と全力を出して行ったことなら落ち込み具合も小さいし、受け入れやすいように思える。今後、全力を出すことを意識するように心がけようと思う。

4月5日(木)
NOLAで教えられることはいろいろある。例えば、「何事にも全力を尽くすこと」、「自分の実力を知り、対策を立てること」など・・。それに沿った生き方をして、結果的にそれを寮生に見せるのがスタッフの仕事。スタッフ自信、怒られたことや失敗したことをどう捉えどう活かしていくか。向上心を持って自分を変えていくこと、自分が成長することが仕事。それを率先して行うのがスタッフ。

4月4日(水)
人の話を聞くとき、話を聞きながらその話の内容についていろいろ考えていると、話を聞き逃してしまうことが多い。だからといって何も考えずにただ言葉を聞いているだけでもいけない。話を聞くことと、相手がどういう意図を持ってその話をしているのかを考えながら聞かなければいけない。その為には頭をフル回転させなければ。私は脳ミソを使ってなさすぎる。。今度からそれに注意して話を聞くようにしたい。

4月3日(火)
自分の行動をビデオに撮って見てみたらどんなことを思うだろう?きっと、見ないとわからなかったことがいっぱいあると思う。周りからはこんなふうに見えてるの!?と驚くと思う。自分はそんなつもりじゃなくても、自分が外に出している態度や表情が人を傷つけている・・・。こればかりは言われないとわからない。言われたときはめっちゃショックで目を向けたくないけど、それを知っているといないではかなり違う。知っていれば改善できるけど、自分の周りで起こっていることが、何が原因かわからなければずっと同じ悩みで苦しむことになる。これだけ言われる環境はなかなかないと思うので、言われることで情報収集して自分のことをもっと知りたいと思う。

4月2日(月)
私は今まで本当に”考えない”人生を送ってきたんだなぁと思う。だから、考えることに慣れていない。今までずっとそんな風に生きてきたから、急に変えるのはしんどいとは思うけど、変えていかなければならない。考えるようにしていかなくては。そう思っても、ふと気付くと考えるのをやめている。。だから、もっと意識するようにしなくてはいけない。というか、自分の姿勢の問題なのかもしれない。何事にも全力をつくすようにしていれば、自然と考えることをするのではないかと思う。まずその基盤に目を向けなければいけないのかもしれない。

4月1日(日)
先の予定にかんして、シミュレーションをすること。イメージしないまま作業やイベントに臨まないこと。結局それは誰かがやってくれることになってしまっていて、他の人に負担をかけている。何かをする前に、万全の準備が必要。無理なところは誰かに相談する。今日は本当に色んな人に迷惑をかけてしまった。自分の考えのなさや横着さによって人に負担をかけていることをもっと自覚して変えていかなければならない。

3月31日(土)
無責任、人任せ。これは私がずっと言われている自分の課題だ。とくに余裕が無くなるとかなりそのようになってしまう。前も書いたように、自分が一人でやるとしたらどうするかというふうに考えて行動するようにしたい。

3月30日(金)
気付かないうちに人を傷つけていることは、きっとたくさんある。目の前に見えているものを、ただの風景としてしか見ていなかったら、その中にだれかの思いがつまっているものがあったとしても、それをシカトしてしまうことになっている。そんなつもりは全くなくても、自分の行動が結局はそういう結果になってしまっている。それを防ぐ為には、なんのためにやっているのか、なんのためにあるのかということを考えながら生活していかなければならない。

3月29日(木)
いろいろとやることが出てきて、しかもそれが初めてのことだと、見通しがもてず、ぼんやりとした不安が出てくる。そんなときは「楽しむ」ことを心がけたい。ちゃんとやらなきゃとか、大丈夫かなぁとか思いながらやっていると変に力が入って全然楽しめない。力を抜いて、楽しむことを意識すると、いろんなものが見えてくるし、上達もすると思う。これを忘れないようにしたい。

3月28日(水)
サバゲーって意外と奥が深い。チームワーク、周りを見る力、リーダーシップ、判断力・・・いろいろな力が要求される。今日は味方がどの位置にいるかすら把握できていなかった。本当に周りが見えていないなぁ・・。そして、かなり人任せだった。サバゲーはただのゲームではなく、いろんな課題が見える。うーん、ハードルは高い。

3月27日(火)
全力を出すこと。これをすれば結果がついてくる。私は、ひとつひとつのことに全力投球できていない。思い返してみると、あのときはもっとがんばれたんじゃないかという場面が結構ある。同じ「やった」でも、中途半端にやれば、それなりの結果しかでない。全力でやればそれだけの結果がついてくる。努力しても結果がでないとき、本当に努力したのか、これ以上はできないのか、万策尽くしたのかと自分に問いかけていかなければならない。

3月26日(月)
この仕事の基盤は『心』。「しなければならない」で動くわけではない。どれだけ寮生のことを思うことができるか。その思いで行動が自然と出てくる。自分のことばかりに意識を向けた行動をしていたら、寮生には全然響いていないなぁと感じる。自分に意識を向けてしまっていることが多いので、そこの所を意識するようにしたい。

3月25日(日)
今年が始まって、やっとここを自分の家だと思えるようになって、寮生やスタッフのことも本当の家族のように思えるようになっていたけど、最近それが薄れてきたと思う。この仕事で一番大切なのは、家族になることだと私は思う。そのことが抜けてしまったら、必然的に仕事のミスは増える。心がないから。家族になれば、自然といろんなものが見えてくる。もう一度、家族になることを見直していこうと思う。

3月24日(土)
今日は休みだったので部屋の整理をした。最近休みは出かけるばっかりだったけど、やっぱり片づけしたりたまっていたことを終わらせる時間にした方が次の日を気持ちよく迎えられる。出かけると余計に疲れて休みが逆効果になってしまうこともあるから・・。でも場合によっては出かけた方がリフレッシュできるときもある。今はどちらがよいのか自分の体にたずねてみて、上手く次の日につなげられるようにしていきたい。

3月23日(金)
 過程ではなく結果。それは十分分かっている。何もしなくて結果が出ないのは当たり前だし、それで怒られるのも当たり前。じゃあ努力しても結果が出なかったとき・・結果が出ていないので怒られる。その時に、「努力したのに」と思ってしまう。そう思ってしまうのは誰でもそうだと思う。でもいつまでもそう思っているのではなく、じゃあどう努力すればよかったのか?違う方法でやってみようという方向に持っていかなければならない。たぶん、今後寮生がそのような場面に出くわすところを見ると思う。努力しても結果が出ずに怒られたとき、自分の経験を生かして、「自分は努力したのに」と思う気持ちもわかってあげつつ、どういう方向に持っていけばいいのかというのを一緒に考えることができるスタッフになっていきたいと思う。
 そのためにはまず自分がそれをできるようにならないと。。今の私にはフットサルがそのいい練習になると思う。何度やっても上手くいかない、努力しても結果が出ない。たぶんこれからも何回も失敗しては怒られると思う。でもそこを通らないと上手くはなれないので、なんども挑戦していきたいと思う。

3月22日(木)
今日のスタッフミーティングで、私はここのスタッフの一員になることができていなかった。聞くことはもちろん大事。それに加えて自分の意見を言うことで、それに対して色んな情報をもらえるし、ときにはそれで怒られることもあるけど、その分自分も他のスタッフも前に進むことができる。自分の思いを伝えることはまだまだ私の課題だ。

3月21日(水)
今日のビーチも声かけできていなかった。というか、何を声かけすればいいかわからない。ただ声を出すこと自体を目的としても、中身のないものになってしまう。ナイスとかドンマイは言うけど、それだけじゃダメだし。やっぱりここも的確な素早い判断が必要になるのかな?あと、ビーチを楽しむことも必要。楽しむことはすぐできると思うけど、ほかのことはこれからしばらく自分の課題になりそうだ。

3月20日(火)
・主体性を持つことは大事だけど、指示された内容に主体性を入れてはいけない。
・10のうち5の能力しかないとき、自分は5の能力であることを分からず、10を目指そうとすると、結局できずに結果は0になる。
・誰かに対して怒りの気持ちを持ったとき、その人(怒っている人)の心は傷ついている。『攻撃は最大の防御』

3月19日(月)
自分で判断することと勝手に判断することは違う。自分で判断することは、無責任に他人任せにせず、周りの状況を見たり経験を活かしたりして、自分で考えて判断を下すこと。勝手に判断することは、誰かに確認することなく、自分で勝手に決めてしまうこと。勝手に判断することは、コミュニケーション不足だと思う。たいてい、そういう判断をするときには「ん?」と思う瞬間がある。その感覚を頼りに、この2つが混同しないようにしたい。

3月18日(日)
今日は休みだったので久しぶりに彼氏と電話で話した。やっぱり、どういう環境であっても、相手が何を求めているのかを考えなければ、相手を怒らせたり悲しませたりしてしまう。私はそこが弱い。もっと相手に意識を向けなくてはいけない。その為には自分に余裕をもっと持って、いっぱいいっぱいにならないよう工夫しなければいけない。そして、どういう状況でも相手の立場に立って考えることができるようにならないといけない。

3月17日(土)
今日はボーリング大会だった。ガーターを何回も出してしまったけど、今度こそはストライク!と思って、綺麗にストライクになるところをイメージして投げると、ストライクをとれた。やっぱりイメージすることって大切。今回のボーリングみたいに直接目に見える形のものでなくても、普段から上手くいくイメージをすると、良い方向に物事が運ばれる気がする。悪いイメージをすればその通りのことが起きてしまうと思うので、良いイメージを持つことを心がけようと思う。


3月16日(金)
相手の行動や言葉の裏に一体どんな背景があるのか?それを考えるとき、自分を中心に考えていてはブレて見えるし、相手自体を否定してしまってもまたブレる。というか、相手自体を否定することも自分中心に考えてしまっていることになるのか・・・?とにかく、その2つに気をつけたい。もちろんダメなことはダメだけど、相手を認める気持ちと、自分は無になることに気を付けて、観察力を磨いていきたいと思う。

3月15日(木)
私はここに何をしに来たのか。スタッフとして来た。たまに、そう考えると、本当に仕事ができていないなと思う。ここのスタッフに限らず言えることだけど、自分の「得」を考えた行動をしていると、本当にうまくいかない。特に自分に余裕がなくなればなくなるほど自分にしか意識が向かなくなるので、そこをコントロールできるようにしたい。

3月14日(水)
今日のビーチでは全然声を出すことができていなかった。私は本当に判断力が弱い。声かけひとつにしても、まず判断する作業が必要になるが、そこで時間がかかってしまうことが多い。でも、時間がかかったとしてもなにか行動を起こせば少しずつでも前進はする。判断に迷ったからといって結局なにもしないというのが一番ダメなパターンなので、とにかく「行動を起こす」ことをやっていきたい。そこで失敗すれば、それだけ前に進める。何もしなければ成長はない。

3月13日(火)
去年は、一体自分は何ができて何ができていないのかがわからなかった。今年は、少しずつ自分にもできることが見えてきた気がする。しかし、それがNOLAにとって役に立つ事でないとここにいる意味はあまりない。だから、微力ではあるけど、まずは自分のできる事から精一杯やっていき、NOLAみんなで前進していけるように、今他のスタッフにかかっている負担を少しでも減らせるよう動いていきたい。

3月12日(月)
案の定、昨日書いていたように、仕事への切り替えがしんどくなってしまった。。これは、本当にいかん。。どういう時間の使い方をすれば、次の日気持ちよく過ごせるか。それをわかってコントロールするのも、自分を知る事のひとつだと思う。

3月11日(日)
今日は休みだったので午前中から出かけようと思っていたのに、なんと起きたら昼の1時。それから出かけたらなんかバタバタした1日になってしまった。休みの日にあんまりダラダラしてしまうと、今度は仕事への切り替えが大変で余計にしんどくなってしまうので、次回から休みの日ももうちょっとちゃんと時間を使えるようにしたい。

3月10日(土)
行動の裏にある背景を考えるのは本当に難しい・・。考えてみても、実際の背景は私の想像できる範囲を超えていて、そういうことだったの!?ということがよくある。観察にしても、今自分が観察している範囲はまだまだ狭いし、観察するタイミングも違っていることが多いと思う。多分、何かことが起こったときに、自分の見方のズレにも気付くし新しい見方も知ることができるのだと思う。だからとにかくたくさん経験することと行動を起こすことから始めよう。

3月9日(金)
今日もスタッフは私一人という時間が多かった。この時間がある度に、いつも他のスタッフにいろんなことを任せっきりだということを実感する。最近2回もこの感覚を味わっているので、他のスタッフがいるときでもこの気持ちを忘れないようにして、少しでもみんなで前に進んでいけるようにしたい。

3月8日(木)
私は判断力が弱い。よく、こうしてもいいかな?と思ってしまう。。イコール、自分を持っていないということなのか?自分の判断が的確な判断なのか自信がない。判断するときには色んな観点からそのことをかんがえていなければならないと思う。いろんな観点に立つことができるようになるには、やっぱり経験が必要。そして、頭を働かせること、相手のことを考えること、面倒くさがらないこと。これを守っていけるように努力しようと思う。

3月7日(水)
私は細かい事をイメージするのが苦手だ。一回パッと段取りを説明されても、どういうことなのかイメージできないことが多い。特に人数的な事が関わってくると、そうなることが多いような気がする。これはどう対策を練ればいいのか??とりあえずは、普段から周りの人がどういう動きをしているか、周りでいったい何が行われているのかを見ておくようにしようと思う。

3月6日(火)
自分を無にして相手を見るというのがほんの少しずつではあるけどできてきたと思う。本当にほんの少しだけど・・。そうすると、今までは自分中心に考えていたので感じなかったけど、その人から出ている空気というか、オーラみたいな物がものをちょっと感じられるようになった気がする。しかし気を抜くとすぐに自分中心的な考えになっているので、それを意識して修正していきたい。

3月5日(月)
また出た、なんかやりきれてない感。今、完全に、言われた事しかやってない。もちろん言われた事をやるだけでも結構大変ではあるけど、やっぱり主体性を持ってやらないと楽しくない。ただ、こんな風にしたいと思う事があっても、どうすればそういうふうにできるのか、見通しが立てられなかったらやらないままになってしまいがちなので、そういう所を他のスタッフに相談したり寮生に意見を聞いてみたりして、みんなの力をかりて実現させていきたいと思う。

3月4日(日)
人の心を見ることは難しい。。でも、早く見れるようになりたい。まずは相手を観察、その祭自分のことは一切頭に入れない、そして表現の裏を考える。
変な言い方だけど、言葉に騙されてはいけない。言葉と気持ちは同じとは限らない。・・・うーん、むずかしい。
やっぱり、まずは自分を無にして観察!!

3月3日(土)
今日は父母会(別の場所)の為、昼から夜までスタッフは私1人だった。気が引き締まると同時に責任を感じる・・・。普段いかに人任せかということを身をもって感じた。実力は全然ないにしても、気持だけはちゃんと一員になってやっていくように心掛けたい。

3月2日(金)
日本にはいろんな行事がある。3月でいうとひな祭り。ひな祭りにはどんな意味があって何をするのかというのを、家庭で行うことによって子どもは学ぶ。そしてそういう行事を通して周りの人への感謝の気持ちも持つことができる。寮生にとってここは家なので、まずは私自身が行事の意味を知っていなければいけない。もっと勉強が必要。そして寮生に伝えていきたい。

3月1日(木)
私は、指示されると自分で考えることをやめてしまうようだ。指示されたことさえやれば、あとは周りを見なくなるので、状況に応じた動きができなくなっている。指示されても、状況は刻一刻と変化していることを意識しておきたい。また、怒られたあとも、怒られたことで頭がいっぱいになり、まわりを見る余裕が頭の中に残されていない。それが、この前言われたように、頭ではわかっているけど心がついていっていない状態だと思う。心がついていくには・・・何度も経験することだと思う。

2月25日(土)〜29日(水)
25日〜29日まで東京で受けた研修で、通所型や訪問型と共同生活型の違いがよく分かった。共同生活でできることは何か、強みは何か、自分は何を重視しているのか・・・。
共同生活の強みは、
・失敗しても何度でもチャレンジできる環境、人間関係
・24時間対応できる
・逃げ場がないので自分と向き合わざるを得ない
・みんなが相手のことを考えないと生活しにくい→相手のことを考えるようになる

違う世界(分野)のことを知ることができたのはもちろんだけど、何より今自分がいる世界がよく見えた。
自分の中でとても意味のあるものとなった。

2月24日(金)
みつるの退院後から、みつると一緒に勉強したり翌日の準備をしたりする中で、みつるの生き方から学ぶものがたくさんあるということに気づいた。一緒に文章を書いているとき、みつるはなかなか思うように言葉が出てこずしんどい思いをしているのに、途中で私がくしゃみをすると「大丈夫?」と言ってくるし、何かやらかしてしまっても決して人のせいにしない。ちょっとしたことでも相手の気持ちになって考えている。本当はスタッフが生き様を見せなければいけないのに恥ずかしい話だが、満のそういう部分をすごく尊敬するし、学ばせてもらいたい。

2月23日(木)
人生は70〜80年と考えると、私はあと50年ぐらい・・・。何のために生まれたかとかはわからないけど、せっかく生まれたなら人生を謳歌したいと思うし、寮生にもそうしてほしいと思う。だから、1日でも早い社会復帰を目指す。無駄な時間はもったいない。日々成長できるように、1日1日成長のチャンスを見つけて、気付いたことを言っていこうと思う。まだまだ力はないけど、そうすることは私にとっても(スタッフとしての)成長なので、共に成長できるよう、周りをよく見ながらがんばっていきたい。

2月22日(水)
寮生のことを見て、何を考えているのか、何を求めているのか考えるとき、自分自身を中心にして考えたり自分の感情が入ったりしてしまうと、見えるものがかなりブレてしまう。だから、自分は無になるような感じで、周りだけをみるよう心掛けたい。

2月21日(火)
人は言動や行動からどんな人なのか判断されるが、言動や行動はその人の全てを表しておらず、むしろ氷山の一角らしい。たとえば、不登校の子が「学校に行きたい気持ちはあるのに行けない」と言ったとする。言葉通りに受けとれば、この子は学校に行きたい気持ちはあるんだな、となる。しかし実はその子は心の奥底では全くそんなことは思っておらず、学校に行きたくないと思っている。ニートの人が、「今の生活を、これはこれで楽しんでいるんです。」と言ったとしても、実は心の奥底で「助けて」と言っているなど。(本人も自分の心の声に気付いていないこともある。)私は相手の言葉通りに捉えてしまうので、心を見れるようにならなければ。なかなか難しいけど、それを意識しながら人と接しようと思う。

2月20日(月)
怒られることは、誰だって嫌だ。前にも書いたけど、怒られて悲観的になったり自分を責めて落ち込んだりする必要はなく、怒られている内容は今の自分の現状を教えてくれる情報だと受けとらなければいけない。ただ、それが頭でわかっていても、心が付いていかない場合があるようだ。私はまだ心が眠っているか、起きたばかりの状態だと社長に言われた。怒られるといっぱいいっぱいになり、自分のことしか考えられていない。だから、これは情報、情報・・と自分に言い聞かせて、早く心がついていけるようにしたい。

2月19日(日)
自分が25年間生きてきて得た感覚や知識、経験から学んだことを寮生に伝えていかなくてはならない。まだまだ経験不足で頼りない中身であっても、自分の感覚で感じたことを伝えていく。間違っていてもそうやって行動することで前に進めると思う。

2月18日(土)
私は本当にフットサルが苦手だ・・・。というか運動が苦手だ。フットサルはほとんど経験もないからへたくそなのは当たり前かもしれないけど、このままただ月2回のフットサル練に行っているだけでは絶対に上手くならないし、やった分だけうまくなると思うから、時間を見つけて練習や勉強をしていきたい。


2月17日(金)
今日はご飯後のNOLAコミ折りの時間を取りすぎて寮生に負担をかけすぎてしまった。目の前にある事、終わらせたい事、まわりの空気を読む事・・・やっぱり状況判断が苦手。自分の事を考えずにまわりを見る事ができたら、たぶん少しは変わると思う。自分の事ばかり考えないように考えないように・・と思っている時点で自分の事を考えている事になっているような気もするけど、最初はそうやって、徐々に自然にそれができるようになっていきたいと思う。

2月16日(木)
ソフトボールのプレイの仕方にはその人の普段の行動が現れている。判断に迷ったときに動くのか何もしないのか、駄目そうなとき、最後まであきらめないのかやめてしまうのか、まわりを見て動けているかなど。。今日の自分のプレイからも周りを見ていない事がよく分かった。考える事と余裕を持つことがもっとできるようにならないと。。

2月15日(水)
明日のソフト大会に向けて、今日からプラッツとはぐれ雲が泊まりにきていた。久しぶりに会うはぐれ雲のスタッフや寮生。研修中の感覚を思い出した。NOLAでももちろん学ぶ事はいっぱいあるけど、はぐれ雲のスタッフや寮生からは、NOLAで学ぶ事とはまた違う事を学べる。時間が経つと、はぐれ雲で学んだときの感覚がどうしても薄れていってしまう。それが最近気になっていたので、やっぱりこうやって久しぶりに会い、感覚を思い出し、さらにいろんな人に会う事でいろんな視点から物事を捉えられるようにもなるので、そういう意味でも今回のソフトボール大会は自分にとってとても意味のあるものになった。

2月14日(火)
昨日の日記の内容のことについて、自分で考えて、自分はこういうところを直した方がいいとか、気を付けなければいけないと考えていたけど、最終的に求められているのは、それを寮生にどう伝えていくのかという、「みんなで高めあう」という部分だ。自分はこうだからこれに気をつけて・・・結局また自分のことしか考えていない。自分を高めるつもりでいい気になっていたけど、無意識のうちに自分中心の考えになるので、気をつけていきたい。

2月13日(月)
またやってしまっているー!!「思うだけ」ということ。あれもしなきゃこれもしなきゃ、あれもしたいこれもしたい・・・ということが増えれば増えるほど、忙しいからあれはできないこれもできない・・・と、できない理由を考え、先延ばしにしてしまっている。その時に、やっていないことを指摘されると、「やろうと思っていたのに」という思いになり、とてもくやしい。しかし、自分がどんなつもりだったにせよ、「つもりだった」は言い訳にしかならず、結果はできていないのである。それは本当に悔しい。だから、できない理由を考えるのではなく、やろうと思っていることを、どうやったらできるかという視点で考えていくようにしたい。

2月10日(金)〜12日(日)
2月11日に友達の結婚式があったため、10日から帰省させてもらっていた。久しぶりに大学の友達に会ったが、NOLAで、人のことを考えて行動するとか段取りよく動くことについて考えていたので、友達を見ていて、Aさんは段取りがいいなとか、Bさんは人のことを考えて行動しているなとかいうのが前よりもよく分かるようになった気がする。それと同時に自分はどうだったのかも考えることができた。やっぱりまだまだ自分のことしか考えていない時が多い。でも友達や、友達の中にいる自分を新たな視点からみることができ、大学生の時よりは成長したんだなと思った。

2月9日(木)
今日、薪にしていけないはいけない木(うるし)を薪にしてしまった。うるしを燃やすとその煙でアレルギーが出たり、ひどい人は樹液をちょっと触っただけでもブツブツができるそうなので、絶対に薪にしてはいけない。そういうことは知っておかなければいけないので、NOLAにある樹木がなんなのか少しずつでも調べていくようにする。それから、もっと自然の気を感じてみること。植物でも動物でも、何がしたいんだろう?なにを考えているんだろう?と考えながら生活していこうと思う。

2月8日(水)
私は自分のことを分かっているようで、実は分かっていない。自分のことをある程度まで自分で分析できたとしても、人から言われなければ分からない部分は絶対にある。私が社長から言われたことは、周りが見えていない、自分の思いこみで世界を見ている、相手の行動や言葉の意味を考えず、見たまま聞いたままに受けとるということ。そこを改善するために、周りをよく観察することと人の行動や言葉の裏を考えるようにしていく。

2月7日(火)
作業中はイメージすることが大事だ。何のためにやっているのか、どのようにやるのか、どこまでやるのか。。それを自分がイメージすることはもちろんだけど、寮生がそれをイメージしながら作業ができるようにしなければいけない。そのために、途中でそれを意識できるような質問を入れてみたり声掛けをしたりしていこうと思う。それにはまず自分ができていなくてはダメなので、いろんなことに対して、何でだろう?という気持ちを普段から持っておきたい。

2月6日(月)
サッカーというもののイメージをつかもうと思って、今日は寮生とサッカーのゲームをやってみたけど、まず操作に一生懸命でサッカー自体を余裕を持って見れていない・・・。。しかもコートはボールがある部分しか映し出されていないので、全体の動きがよく分からん・・・。。ゲームは失敗。なのでとりあえずサッカーの試合の映像を見てみようと思う。

2月5日(日)
自分の心の動きをつかむのってなかなか難しい・・。しかも、私はあんまり何も考えていないときも多い。。こころの動きはつかみきってないけど、今の時点では、自分中心に物事を考えないようにすることと、もっと普段からいろんなことにアンテナを働かせて、考えるようにすることをやっていかなくてはいけないと思う。

2月4日(土)
今日のフットサルはまたうまくいかなかったー。しかも、2日前の日記に、怒られることや失敗を恐れてはいけないと書いたばかりなのに、怒られることや失敗を恐れて動きが固かったし、怒られて自分のことで頭がいっぱいになって周りのことを考えることが全然できていなかった。今日のフットサルでの自分の動きから、自分の心の動きを知るということをしていきたいと思う。自分は普段どういう場面でどう感じているのか・・?それを考えもっと自分のことを知っていこうと思う。

2月3日(金)
今日は本当に寒く、作業組と社長と菊さんは朝から除雪に行ったけど、私はNOLAに残ってみんなの朝ご飯を作ったりハウスキーパーの仕事をしたりしていた。なんか・・みんな寒い中がんばっているのに私は家の中にいるという罪悪感と仕事をしていない感を凄く感じて申し訳なかった。。でも家に残る人も必要だし、こういうときこそ自分にできることを精一杯やることを大事にしなければいけない。

2月2日(木)
だれでも失敗をする。失敗すれば、当然怒られる。問題はそこからだと思う。そこで、自分のできないところを受け入れ、改善するために行動するという流れにするのか、怒られたこと自体をダメなことだと思い、失敗を恐れたり自分はダメなヤツだと自分を責めてしまうのか・・・。失敗は誰でもするし、何度も失敗を重ねながら成長していくのだということはわかっていても、怒られるということを重大なこと(ダメなこと)だと捉えてしまうと、失敗を恐れてしまうのではないかと思う。怒られながら、自分を責めたり逃げの方向に行くのではなく、怒られた内容と向き合う姿勢をもたなくてはいけないのだと思う。もし怒られているときになんで!と思ってしまっても、少し頭を冷やして受け入れられればそれはそれでいいと思う。

2月1日(水)
伝えることって、思っている以上に難しい。自分の思いが相手に100%伝えられるかと言ったら無理かもしれないけど、少しでも多く伝える努力を自分はしているだろうか?努力もせずに難しいと言っているのでは・・。まだ、努力できる。相手の反応を見ながら、少しずつでも伝える努力をしていこうと思う。

1月31日(火)
『すぐやる かならずやる できるまでやる』。これはNOLAでいつも言われていること。「すぐやる、必ずやる」をクリアしたところで、できずにやめてしまったら、せっかくの行動も意味がなくなってしまう。「すぐやる かならずやる」は過程で、「できるまでやる」と結果になる。なかなかできないときも多く根気がいるけど、それを我慢して、小さくても結果を残していきたい。

1月30日(月)
私の課題の一つ。人任せにしないこと。私は色んな場面で、無意識のうちに、きっと誰かがやってくれるだろうと思ってしまっていることが多いようだ。社長にそう言われて、情けないなぁと思った。しかも、人任せにしていることに気付いてさえいないときもある。人任せにしている自分はすごく嫌だから早く変えたい。自分の行動を検証してみて、どういうところが人任せだったか、何か足りなかったのかを考えたり他のスタッフに聞いたりして、人任せな自分から脱却したい。

1月29日(日)
最近、自分の声かけが少なくなってきていると思う。生活の面でも仕事の面でも、余裕がなくなると自分のことしか考えられなくなってしまうからだ。まず、余裕を持つこと。余裕が無くなったら休みの日に調整すること。そして、行動する前や行動したあとに、その行動が結局は“自分を守るため“の行動になっていないかということを考え、まわりの人のことを考えた行動をしていくようにしたい。

1月28日(土)
今日は菊さんが京都に行っていていなかったので、午後からの台所掃除の作業を見るのは自分だけだった。やることは決めていたけど、自分だけでどんなふうになるかちょっと不安だった。。。しかし、そんな不安はまったく必要なく、寮生たちはどんどん掃除を進めていってくれた。きれいになっていくのを楽しんで掃除をしている子、すみずみまでキレイにテキパキと作業をしている子・・・。特に、私より後にNOLAに来たカズキとユウジについては、来た当初に比べてかなり動きが違う!私も負けていられないなと寮生に感化された日だった。

1月27日(金)
今日は男子部屋前の片づけをした。女子部屋は自分も使っているのでどういう状態になっているのかはすぐわかるけど、男子部屋のほうはあまり目を向けることができていなくて、靴箱の前に服やカバンが落ちていることに気づくことができていなかった。寮生にとってここは家であり、私にとっては弟や妹なので、生活習慣の面で教えられることはちゃんと教えていきたいし、自分自身の生活習慣も乱さないようにしていきたい。

1月26日(木)
できるようになりたいけど、まだまだできないこと、自分の課題、壁・・・。いつこえられるのか?本当にいつか越えられるのか?と思うようなことはたくさんある。それは自分だけではなくて、みんなあると思う。それができるようになるにはトレーニングが必要だと社長に言われた。ここは毎日がトレーニングの場なので、寮生もスタッフもトレーニングをすればするほど力がつく。力は自分ではわからないぐらい少しずつつくので、日々成長している感はつかみにくいけど、いつの間にか大きな力になっていると思う。だからその毎日を何も考えずに過ごすのではなく、思ったことを実行していく毎日にしたい。

1月25日(水)
今日は朝から除雪だった。・・といっても、私は除雪には行かず、NOLAに残って電話番をしたりみんなの朝ごはんを作ったりしていた。雪のため、いつも学校組を送って行ってくれているスクールバスも止まってしまった。。雪がひどい日は何が起こるかわからないし近所の人にもかかわることなので、スタッフでしっかり連携が取れるように、自分の役割を果たしていきたい。

1月24日(火)
今日は自分自身が楽しむことができた。というのも、今日は朝から雪が積もっていたので、それを利用してソリ滑りをしたから。雪に突っ込んだりこけたりしたのが面白かった。寮生と一緒に体を動かして楽しむというのはやっぱり楽しいし、できるだけそういう機会を作っていきたい。ただ、やらなければという意識でやっていても無駄なので、自分自身も楽しむように工夫していこうと思う。

1月23日(月)
昨日気合いを入れたはずだったけど、なんか今日はダメだったー。自分自身が楽しんでいなかった。明日は少しでも変えていかないと。明日は楽しむことを意識してやってみよう。

1月22日(日)
今日は休みだったので自分の部屋の大掃除をした。きれいになると気持ちもスッキリする。これでまた来週からがんばろう!来月はソフトの試合があるから練習もしたいし、やりたいことがいっぱいある。また仕事をためてしまいそうな気もするけど、日記にも書いた、全体を見て段取りをくむようにすることと、ちょっとしたことを面倒くさがらないことを意識しながらやっていこうと思う。

1月21日(土)
ビーチボールには、アタッカー、セッターとそれぞれの役割がある。基本的にはその役割の人がその仕事をする。私は、相手の役割ではないところでトスをあげたり、逆に人任せにしたりしている。次回のバレーではそこに気を付け、相手に任せる、自分が責任を持つというチームプレーにしたい。

1月20日(金)
はぐれに研修に行く前(10月上旬)、作業組は4人だったけど、裕子が学校に行きだしてからは3人になっていて、NOLAに帰ってきたときは人数の少なさに違和感があったけど、最近慣れてきた。人数は少ないけど、そのなかでのコミュニケーションの大切さは変わらない。作業や食当の中で、相手に伝えること、相手の思いを聞くこと。それを意識して、まずは自分が実戦するようにし、みんなで成長していきたい。

1月19日(木)
日頃の行いってすごく大事だなぁと思う。今日、桜米の袋詰めをしているときに、袋に貼るラベルを印刷するシールが残り少しになっていることに気付いた。作るときになって足りないと言っていては遅い。。こういうことをなくすには、「やろうと思った事はすぐやる」ことと「普段からの整理整頓」だと思う。それはそんなにたいしたことではなくて、毎日のちょっとしたこと、たとえば、作業後汚れた長靴や軍手を洗うとか、使った物は元の位置に戻すなど。普段から整理整頓しておけば、視覚的にスッキリするので、何がどういう状態なのかすぐ分かるし、頭もスッキリして、次やることが見えやすくなると思う。そんなちょっとしたことを“やらない“ことが、積み重なると、後に大きなマイナスのことが起こる。ちょっとしたことが面倒くさいときもあるが、後に起こる大きなマイナスのことの方が面倒なので、ちょっとした面倒くささを捨てていきたいと思う。

1月18日(水)
今日はプラッツの方達と一緒に木を運ぶ作業をした。一人では持てない大きな木を運ぶときや、2人一組になって一輪車で物を運ぶとき、やはり大切なのは声かけだ。自分が思っている事は、言わなければ伝わらない。「相手も当然分かっているだろう」とか「きっとこうするだろう」と思っていても、それは意外と自分の思いこみであることが多く、そんなふうに相手の思っている事を勝手に判断しながら共同作業をしてもうまくいかない。ほんのちょっとした事でも言葉にしていかなければ、自分が思っているほど自分の思いは相手に伝わっていないということを気付かせてもらった。

1月17日(火)
自分の段取りの悪さの原因のひとつとして、目先のことだけを終わらせようとしているということがあげられる。たとえば食当で、キャベツ、ピーマン、にんじん、タマネギを切らなければならないとき、まず私の中に「いっぱい切らなきゃいけない!急がなきゃ!」という気持ちが生まれる。そして、使ったザルや野菜が入っていた袋を片付ける時間を惜しんで切ってしまう。切ることを急いで終わらせようとしているけど、結局、台所の机の上はごちゃごちゃになり、その後の作業がスムーズにいかない。。キャベツを切ったら1回机の上を整理してピーマンを切る、その後また机を整理してから次の物を切る・・・。「急いで切らなきゃ」という気持ちがあると、1回1回整理している時間は一見もったいないように見えるけど、それができると後々効率よく進み、結局はそれが段取りがよいということになる。「次はこれをやりたい」「今すぐこれをしたい!」という気持ちだけで動かず、一度その気持ちを落ち着かせて全体的な効率を考えて行動するように心掛けたい。

1月16日(月)
今日の夜の社長の話が、昨日の私の日記の内容だった。ただ、私の考えになかったのが、「今はムリ」なときは誰かに言う(頼む)ことをして情報を共有するということ。よく社長から、なんでもかんでも自分がやらなきゃと思うなと言われる。できるのに投げ出してしまうのはダメだけど、できるところまでやっても無理なときは誰かに頼る。そうすれば仕事もスムーズに進み、次の新しいことができる。誰かの手を借りることができるかできないかで、そのあとできることの幅もどんどん広がっていくと思う。

1月15日(日)
今日は休みだったので、たまっていた仕事や自分のことをいろいろと終わらせた。やることをためてしまうと、あれもやらなきゃこれもやらなきゃで頭がいっぱいになり余裕が無くなってしまう。もっと時間をうまく使うようにしたい。いつも、何かをするのにどのくらい時間がかかるだろうかと考えるとき、必要以上の時間を想定してしまい、「今はムリだ。」と考えてしまうことが多いのだが、実際やってみると意外とすぐ終わるということがよくある。やりもしないで、「時間がかかりそうだから今は無理」というのは、結局は後回しにしてしまっているだけなので、すぐにやってみることが自分には必要だと思う。

1月14日(土)
夜は久しぶりのフットサルだった。いつもディフェンスに行くことが多いので、今回はオフェンスに行ってみた。そこまでは良かったと思う。しかし、動けなさのひどさに怒られてばっかりだった。昼の作業でも全然動けず、駄目な自分をこれでもかというぐらい見せつけられた一日だった。しかし、駄目な自分を心から受け入れられるようになった今日この頃。。ダメダメな自分を見せつけられることで、改善していくために努力するという課題を目の前に突き付けられているのだと思う。今年はそれを頑張っていこう。

1月13日(金)
夜はミーティングだった。お題は『1月の目標』。私は、「声かけをすること」。そこで自分の言ったことが違っていたとしたら、相手からその反応が返ってくる。そこで、自分の意見を言うこと、相手の意見を聞くことのトレーニングもできると思う。
みんなそれぞれの目標を持ってがんばっている。私も寮生と共に成長していきたいと思う。

1月12日(木)
今日は木を運ぶ作業で、私にとっては久々の体力系の作業だった。1人では運べない重さなので、かずき、ひろむ、ゆうじと協力して運んでいく。ここで、コミュニケーション(相手の意見を聞く、自分の意見を伝える)、相手への思いやり、まわりを見ること、行動力、体力などが必要になってくる。自分に足りないことばかりなので、なかなかうまくいかずに、もどかしかったり自分が嫌になったりもする。。でも、作業をやめてのほほんと暮らしていても、それはそれで焦ると思う。自分の駄目さを見せつけられたり怒られたりしながらも、そういう刺激が成長に繋がるということがわかるので、やっぱり作業がしたい!と思った。

1月11日(水)
NOLAにきて1年弱が経ち、やっとつかめた感覚は、『家族になる』ということ。今まではそれを頭でしかわかっていなかったが、今は実感としてそれが分かるようになったと思う。そう思えるようになると、今まで目に入っていなかった物が見えてきた。「もっとこうしたほうがいいんじゃないか」とか、「こうしたい」とか、内容的にはほんのちょっとしたことだけど、そんな風に思えることが出てきた。ただ、やることをいっぱいためてしまって自分に余裕がなくなると、またいろんなものが目に入らなくなるので、時間をうまく使ってできるだけ頭がスッキリした状態でいるようにしたい。そこでまた段取りの良さが問われるので、それを意識しながら仕事をしていこうと思う。

1月10日(火)
久しぶりのNOLAでの作業で薪わりをした。はぐれ雲から戻ってきて、かずきがすごく変わっていると感じる。食当では手際がいいし、作業でも前と動きが違う。すごく成長している姿を見て、あー自分は成長していない・・・と思ってしまった。ただ、「ダメダメな自分を受け入れる。」これは、はぐれ雲に行く前よりもできているのではないかと自分で思う。ダメダメな自分を受け入れたはいいけど、じゃあ何で前は「自分はできる」と思っていたんだろう?
以前、元スタッフの小林さんから、「“できる自分“だと思っていたのは、本当にできていたのだろうか。って考えてみたら?」と言われた。確かに、よく考えてみると、何でも聞きまくっていて、“自分で考えて動く“ということはできていなかったと思う。
でも、これから先もずーっとダメダメでいるわけにはいかないので、何度も失敗を繰り返すとは思うけど、少しずつでも改善していけるよう考えながら生活しようと思う。

1月9日(月)
私は段取りが悪いなぁ・・とつくづく思う。食当がいつもギリギリでバタバタしている。一つ一つの作業のスピードをあげること(これは慣れもあると思う。)と、先をイメージすること、効率よくすることができていないのが原因だと思う。イメージすることについてはすぐに改善できると思うけど、残りの2つはどうやったら改善できるんだろう?スピードに関しては、一つ一つのことをできる限りの速さでやるようにすることが改善につながりそうだ。あとはかずをこなすことやしっかり頭を使いながらやることかなぁ。はやく段度りよくできるようになりたい。

1月8日(日)
今日NOLAに満が帰ってきた!しゃべっていると、一生懸命伝えようとしているのがすぐにわかった。だから、みんなも一生懸命聞こうとしたり、表情から感じ取ったりしようとする。相手の気持ちを考えること、自分の思いを伝えること。このことをもう一度意識させられた。満に対しても、他の人に対しても、これができるようにがんばっていきたい。

1月7日(土)
新年初の食当でさっそくやってしまった!酢豚にタマネギを入れ忘れたー!!タマネギ以外の食材は久仁子さんが用意してくれていて、後はタマネギを出すだけだったのに、他のことをしている間にすっかり忘れてしまっていた。。今後は同じ失敗をしないように、あと何が必要なのかを言われたらすぐメモして冷蔵庫に貼るなどの工夫をしようと思う。
他のことにも言えることだけど、イメージを持った段取りが必要。完成したところをイメージしながらやると、今回のようなミスはしにくいはず。それを意識するようにして、作業でも活かしていきたい。

1月6日(金)
今日は上級コースにチャレンジ。これは本当に怖かった・・。しかし昨日と同じく滑れる寮生にリードしてもらいながらの完走(?)。こけまくったけど。。寮生に支えてもらってばかりのスキー研修だったなぁ・・・。
何度も書いているけど、今後の生活では、自分は声かけを意識してやっていくこと!!忘れないようにしたい。

1月5日(木)
今日は中級コースの難しい方にチャレンジしてみた。坂が急で怖い・・。しかも、スキーって「怖い」と思えば思うほど怖くなる。だけど、滑れる寮生に教えてもらいながらだと滑る事ができた。やっぱり、ちょっとした励ましや声かけをもらうことで、人の気持ちって変わるなぁと実感した。今後は自分も寮生に対してそのような声かけをしていきたい。

1月4日(水)
今日からスキー研修。スキーは高校の修学旅行以来で滑れる自信がなかったので、かずきとゆうじと一緒にインストラクターの人に指導してもらい、3人とも何とか滑れるようになったので、あとは自主練を頑張っていきたい。

1月3日(火)
「寮生への声かけ」。NOLAに帰ってきて、これがはぐれ雲での研修で私が少しできるようになった事ではないかと思った。”気付いた事は声をかける”当たり前の事だけど、自分はスタッフであるという自覚をしっかり持って、今までよりも意識して続けていこうと思う。

1月2日(月)
今日、約3ヶ月ぶりにNOLAに帰ってきた。久しぶりにみんなに会うのはちょっと緊張したけど、いざ会うとみんないつも通りで安心した。
はぐれ雲での研修を終えてからのNOLAは、今までとはちょっと違う視点から見る事もでき、新鮮に感じた。
年も明け、一区切りついたところで、また気持ちを入れ直して頑張ろうと思う。
今年もよろしくお願いします。