10月3日(月)
今日は運転免許の更新をしに行った。免許をとってもう2年半ぐら経つけどあんまり乗っていないから全然上達していない。。今は私が寮生の送り迎えをするときは他のスタッフについてきてもらっているけど、早く一人でできるようにどんどん練習していこうと思う。

10月2日(日)
今日はビーチの大会だった。いつもは知っているメンバーの試合しか見ていないから、色んな団体の試合を見るのは新鮮だった。そしてみんなうまい。やっぱりうまいチームと試合をすると、もっとうまくなりたい!という気もちがかき立てられる。

時には視野を広げていろんな世界を見ると、自分のことが少し客観的に見れるようになる。これはビーチに限らず・・。

10月1日(土)
私は本当に寮生に支えられているなぁと感じる。私が失敗したときやできないことがある時に、いつもみんなに助けてもらっている。「いいよ」と言ってくれる。こんなことは、本当はスタッフのセリフじゃないけど・・。

改めて、寮生に感謝の気持ちで一杯になった。そして、こんなスタッフで申し訳ないと思う。

9月30日(金)
私はどうも自分の考えを押し通そうとしてしまうところがある。相手と意見が食い違っても自分の意見が正しいと思って、自分が間違っているところや相手の意見を受け入れられない。特に、相手も自分を否定するような言い方だとそうなってしまう。器が小さすぎる・・・。これはどうすれば直せるんだろう??とりあえず、意識しておこう。

9月29日(木)
社長のお姉さんと久仁子さんがあけびとアイビーのつるを補修したので、その時切った葉を北の森に運んだ際、「捨ててきて」と言われて捨てただけ、その後「掃除しといて」と言われて掃除しただけ・・。そうじゃなくて、「捨ててきて」と言われた時点で、捨ててきたあとは掃除があるというところまで考えなければいけなかった。そうすれば、捨てに行くのに必要な道具と掃除するのに必要な道具をいっきに準備できて効率が良くなる。先の事を考えて、段取りよく行動出来るようにならなければ。

9月28日(水)
今日はゆうじとゆうこと私の3人でひたすらグラウンドの雑草を抜いた。グラウンドは私が管理しているのだが、雑草は抜いても抜いても生えてくるので到底一人ではやりきれない。たまに寮生に手伝ってもらっているけど、こんなに長い時間集中的にやってもらうことはなかったのですごく助かった。やっぱりみんなで力を合わせると大きな力になる。

9月27日(火)
言いたいことが相手に伝わらないと意味がない。思いがあっても相手にうまく伝えられなかったり、相手の思いを勘違いして受けとってしまったり・・。これではすれ違ってしまう。昨日の日記に書いたように、言葉が足りなかったら相手に伝わらない。だから、相手に伝える努力をすることが必要。それを意識して過ごそうと思う。

9月26日(月)
言葉一つでも、人によっていろんな解釈のしかたがある。だから、ある言葉を使って何かを伝えたとき、自分が伝えようとしたニュアンスとは全然違う意味で捉えられているかもしれない。自分が感じたことにより近くするならもっと具体的に、色んな言葉を使って伝えると良い。ただ、ダラダラ長くなってもいけない・・難しい。

9月25日(日)
今日はフットサル大会当日で、フットサルのことを優先して考えなければいけないのに、いつまでも掲示板に書く文章を考えてしまっていた。周りのことを全く考えていない行動だった。みんなでするフットサルなのに、自己中な行動をしてみんなに迷惑を掛けてしまった。無意識でやってしまっていることを意識して気を付けるのは難しいけど、次からは同じ事がないようにしたい。

9月24日(土)
反省することがあるとき、心の中で反省しただけだとなんとなくしか意識されず、次に同じ場面に遭遇しても反省したことが活かされないことが多い。しかし反省したことを書き留めると、意識が高まり、次から気を付けるようになることを実感した。
できるだけ毎日時間を取って、書き留めるようにしようと思う。

9月23日(金)
今日、大介の陸上の試合を見に行った。高校生を見て、自分が高校生だったときからもう7年も経つんだなと思い、時の流れの早さを感じた。年を取るにつれて、言われたことがスッと入っていかないそうだ。変なプライドが邪魔しているのだという。プライドに邪魔されずに素直に受け止めている10代が羨ましく感じる。私ももっと頭を軟らかくして考えることが出来るようにならないと。

9月22日(木)
今日はとても寒かった。急な冷え込みと、朝晩と昼の気温差で、油断していると風邪をひきそう。迷惑を掛けないように、体調管理を怠らず、風邪などをひかないようにしたい。

9月21日(水)
言い方一つで、自分の思っていることが伝わらなかったり、自分の言いたいこととは全然違う意味で伝わったりする事がある。これでは相手と上手くいかなくなる原因になるし、自分も損をしてしまう。何を伝えたいのか、どういう言葉で伝えるのか。今、HPの備忘録を書くことがこれを練習することにもなっている。相手の立場から考え、自分の感じたことが伝わるかどうかを考えながら書いていこうと思う。


9月20日(火)
焦ると物事がいい加減になってしまう。今日は、ご飯の準備をしていて、おかずの味付けがまだ微妙だったのに、そのまま味付けに時間を取っていたら夕食の時間に遅れそうだったから、味付けが微妙なまま出してしまった・・。焦っている中でも相手のことを考えることが抜けないように意識して、落ち着いて判断が出来るようにしたい。

9月19日(月)
私は文章を書くのが苦手だ。HPの備忘録の文章も、研修の日誌に書く文章も、頭でイメージしていることを文字で伝えることを難しく感じてしまう。時間も人一倍かかっている。でも文章を日頃から書いていれば少しは書けるようになるのではないかと思うし、日記や備忘録で毎日文章を書く機会があるので、徐々に文章力をつけていきたいと思う。

9月18日(日
私は本当に自分のことしか考えていない。気がつくと自分中心の考えになっている。これにはいい加減自分でも嫌になる。しかし、気がつくとまた自分中心の考えになっている。多分、自分に余裕がないのだと思う。相手の事を考えて行動することを意識するのと同時に、自分に余裕を持つことも大事にしていきたい。

9月5日(月)
しようと思うことを行動に移すことがなかなかできない。もう何回も反省しているけど、思うだけなら本当に簡単で誰にでもできるけど、それを行動に移すことができるかどうかに差が表れる。しようと思っていたけどできなかったことの言い訳はいくらでも出てくる。しようと思ったときに急な用事が入ったり思わぬハプニングが起きたりしてスムーズに実行できなかったとしても、その状況の中でも工夫して、行動に移せる状況に変えていくところまでできないと、「しようと思っていたけどできなかった」ことだらけになってしまう。時間を上手く使うこと、段取りよくすること、いっぱいいっぱいになったら手放すこと・・・。まだまだできていない。

9月4日(日)
私は自分のことを知らなさすぎるようだ。それは、見たくない、認めたくないところを、違う!と否定する以前に、見ようとしていないからかもしれない。しかしそれでは自分を知ることができない。ありのままの自分を、いいか悪いかの観点から見るのではなく「自分はこういうところがある人なんだ」と分析的に見て対策を考えたり、逆にできることに目を向けたりして、自分の特性に対応した行動ができるようにしたい。

9月3日(土)
自分のことしか考えていなかったり自分の都合で動いてしまうと相手の気持ちを考えることを忘れてしまう。知らない間に、ふとそうなってしまっていることがよくあるので、自分はそういう所があるということを自覚し、常に意識していなければならない。
ただ、意識することも、自分の気持ちに余裕がないとできないというのが情けないなぁ・・と思う。余裕がないと自分はどうなるのかを知って、どうすればいいかを考えていきたい。

9月2日(金)
今日は台風だったので午後からみんなで『祝の島』という原発問題のDVDを観た。その中で、原発の発電所設立に反対する島の住民が「命をかけて何かやったことがあるか!?マニュアル通りに動いてばっかりじゃないか!!」と訴えているシーンがあった。それは自分にも当てはまる。自分は命をかけて何かをやったことがあるだろうか?言われてからやる、やらなければという思いでやっていることは相手を傷つけているかもしれない。
何か一つのことに無我夢中になって打ち込む。20代のうちにそういう経験をしておきたい。

9月1日(木)
自分のダメさを受け入れていない。自分はできるという前提に立って物事を行うから失敗する。目の前の現実から、自分はこれができない、こんなことも実はできていないんだということをまずは受け入れること。そこから、「自分はこれができないからこのような対策を立てよう。」と考えて行動することが自分のことを知るということだし自分を変えるということだと思う。私は自分で自分のダメなところ、できないところは分かっていると思っているけど、まわりからみた行動はそうじゃないみたい・・・。ということは、やっぱり心のどっかで自分のダメさを受け入れていない部分があるのかなぁ。。

それから、知らない間に人を傷付けてしまっていることも多いと言われた。これは相手の立場に立って物事を考えるということができていないから。知らない間に人を傷つけているかもしれないということを意識し、自分はどのように行動してしまうのかを分析していきたい。     

8月31日(水)
今日は柴島でソフトの試合。
昨日色々とあり、一旦は行くのを中止したけど、みんなの「試合がしたい、勝ちに行きたい」という思いで社長にお願いし、試合に行くことになった。
私はソフトがダメダメで、今回は留守番の予定だったけど、勝つために精一杯応援することならできると思ったので一緒に行かせてもらうことをお願いして連れて行ってもらった。
主体性、そして自分のできることを精一杯やるということが全然やれていない。なにか一つでもいいかこれだけは負けないというものを探していきたい。

8月30日(火)
ここに来てもうすぐ5ヶ月経つけど、未だに何の結果も出せず、何をやってもダメダメ。そんな私に、社長から事務系の仕事(HPの更新や書類の整理など)を与えてもらった。自分がどこまでできるか分からないけど、今は目の前にあることに一つ一つ力を注いでいこうと思う。

8月29日(月
自分のできなさとか嫌なところとか弱いところとか、できれば見たくない。その見たくない部分に目を向けて、その原因となっていることを改善していかなければいけないけど、そう簡単にうまくはいかない。情けないけど、自分と向き合うことから逃げたいと思ってしまった。

だけど、できることは全部やったのか?努力できるところまでしたのか?と聞かれるとそうではない。
自分って弱いなぁ。

8月28日(日)
今日は満の病院へ行ってきた。お見舞いって、相手を元気づけるために行くものなのに、満にかなり気を遣わせてしまった。

『何もしない』選択をするのではなく、気づいたり思ったりしたら何らかのアクションを起こすこと。自分だけの力じゃ無理なら他の人の力を借りること。
これがまだまだできていない。

8月27日(土)

今日の作業は生コン打ちと露天風呂移動。私は露天風呂移動のため露天風呂の周りの物を撤去する作業で、柴さんが生コン打ちと分かれた。露天風呂のほうは意外とすぐに終わって、次に何をするのか考えていなかったので、またそこで自分で考えて判断するという事をせず柴さんに判断してもらおうとしていた。自信が無くても考えられるところまで考えて、その判断が合っているかどうかの確認をするという形にしないと、責任を人に押しつけることになってしまっている。そして、パッと決めなきゃいけない場面でのとっさの判断力がない。

8月26日(金)

今日は夜に吉野町のソフトの試合がある予定だったけど雨で延期になった。私はソフトが下手くそなのに、じゃあこの日に向けてなにか努力をしたかといえば・・・。また、何もしていなかった。前にも書いたのに、また、あれもやらなきゃこれもやらなきゃと思うだけで何もできていない。ほんとに、思うだけなら簡単だし考えているような気になってしまう。それを行動に移すかどうかが重要なのに・・。

8月25日(木)
今日は寮生がサッカー観戦に行っている間にプラッツの方達とのらこみの原稿を折る作業と桜米の袋詰めの作業をした。昨日のビーチの時と同様リーダーシップをとっていかなくてはならないのは自分だ。また自分だけがやろうとしてしまうのではなくプラッツ6名が役割分担をして要領よく作業が進むよう相手の動きを見ておく必要がある。しかし、それも全部一人でやらなきゃと思ってしまうのも私の悪い癖なので、プラッツのスタッフさんにもお願いして見てもらった。途中お米をこぼしてしまったときに、なぜ失敗したのか、どうすればうまくいくのかということをプラッツのスタッフさんが言っていたけど、私はそこまでパッと言うことができなかった。どのようにして作業をしているのかとか、普段の行動の様子ももっと観察できるようにしようと思う。

8月24日(水)
自分も動きながら人に指示を出すというのが難しい。今日はプラッツの方が泊まりに来ていたので晩ごはんの片づけを一緒にしたけど、自分は片づけの要領が分かっていて相手は分かっていない場合に、相手にちょっと説明すれば分かるようなことだけやってもらってあとは自分が動けばいいという考えでやっていたので、結局相手の手が止まってしまう時間が多くなってしまった。自分も手を止めて相手の動きを見て指示をするということができていないことが多い。
ビーチでは、あまり経験のないプラッツの方の中に入って、自分しかリーダーシップをとる立場の人がいなかったのにそれができていなかったし声も出ていなかった。声を出していくことは意識していかなければならない。

8月23日(火)
今日もまた新しいボランティアの大学生が2名来た。最初に、実習に向けての説明をした。『返事、挨拶、生活習慣』をしっかりとするように話してちょっと経ったときに、ボランティア2名がスタッフの菊さんにちゃんと挨拶できていない場面があったのに、私はそこで彼女たちを叱ることができなかった。むしろ、「ああいう時はきちんと挨拶してください。」とお願いする形になっていた。寮生に対しても同じだけど、何がだめだったのかがちゃんと分かるような言い方をしないとせっかく言っても何も伝わらないし変わらない。ボランティアの人たちだって真剣な思いでここに来ているわけだから、できるだけ多くのことを得てもらえるように私も真剣に向き合っていこうと思う。

8月22日(月)
今日はひたすら草刈りだった。草刈りをしながら、いろいろと考えていた。。私は仕事が全然できていないから他のスタッフに迷惑をかけている。何年も経験がある先輩スタッフに比べて自分がダメダメなのは当たり前だし、そこはこれからの色んな経験で向上させていこうと思うけど、じゃあ今の自分にはいったい何ができるんだろう?と考えたときに、今の自分はここで何もできていない。。他のスタッフに時間を割いてもらっていろんなことを教えてもらっているのに、それに対して私は何一つ返すことができていない・・というか、むしろ足を引っ張っている。自分も何か役に立ちたいと思っても、自分に何ができるのかが自分でも分からない。
以前社長が言っていた。私はなでしこジャパンに入ったサッカーダメダメの中学生。私にできることは?『球拾い』。
コートの中の選手ではないけど、プレーが円滑にいくように動くのもチームの一員。ここで私にできる球拾いは、誰でもできるような本当にちいさなことで、微力にしかならないかもしれないけど、まずはそれらを真剣に一つ一つやっていくしかない。とかいろいろ考えていたら、いきなり腕に痛みが!見るとアシナガバチがとまってるー!!今日は人生初の蜂に刺された記念すべき日となった。

8月21日(日)
今日は中学校の草刈りに行った。そこで、自分の事だけを考え、自分のことだけをやってしまっていた。自分はスタッフなのに、寮生の中にまぎれてしまっている。寮生の全体の動きを見て、自分はスタッフとしての動きをするのだということは常に意識しておかなければならない。

8月20日(土)
今日は帰省最終日。正直、友達と別れるのは寂しかった。でも、次会うときにお互い成長した姿で会えるようにがんばってこなきゃいけないなと思った。
この4日間は、次また頑張るためのよいリフレッシュ期間になった。

8月19日(金)
今日は大学時代のバイト先に遊びに行った。NOLAで自分のことがだんだん分かってきた今の自分から当時の自分を思い返してみると、『決められていること』のなかで行動しているだけだったんだなぁと思った。相手の気持ちをくみ取ったり、相手が何を求めているか考えて行動したりといったことはできていなかったし、重要な判断は上司にしてもらっていた。ここでやっていることは今まで私がやってこなかった分野だし、仕事とバイトの責任も違う。
「どうしてできないんだろう」「できていたはずなのに」と思うのは、全然違う世界で考えていたんだなと実感した。

8月18日(木)
私がいつも髪を切ってもらっていた美容師さんは、あまり歳は変わらない人で、今年の4月から自分の店を開いてやっている。友達も仕事でヘトヘトになっていたり・・みんながんばっている。普段あまり同年代の人と話す機会がないので、久しぶりに同年代の友達と話して、いつもとは違った刺激を受けた。みんなの姿を見て、私も頑張ろうと思った。

8月17日(水)
お盆休みということで今日から帰省させてもらった。久しぶりに大学の友達にあってそれぞれの仕事の話とかをした。最近撮ったみんなの写真を見せてもらうと、やっぱり大学の頃の顔とはちょっと違う・・。25、6だなぁという感じになっていた。みんな中身はそのまま(たぶん)だけど歳だけどんどん増えていってる感じで、ちょっと焦るような、何かしないともったいないような・・。しかも大学の同級生が結婚ラッシュだった!!自分は・・とりあえず、仕事がまだまだ。。

8月16日(火)
意思表示をすること。私はこれができていないと言われる。言われたことだけやっている。何か言われて、『今やろうと思ってたのに』とか『ちゃんと考えていたのに』って思っても、それを伝えたり行動に移してなかったりしたら何も伝わらない。思うだけ、考えるだけなら誰にでもできる。それを行動に移すことができるかどうかだ。そしてその行動で失敗したり怒られたりしてもそこで臆病になって何もしないのではなくて、それでも次々行動に移していくことができるようにしていかなければならない。

8月15日(月)
昨日のカツカレーのカツを揚げたフライヤーの片づけをするため、フライヤーの油を抜こうと金具を引っ張っても固くてなかなか引っ張れない。力を込めてやっと引っ張れたと思ったら次は油を止めるために金具を押しても固くてなかなか押せない。油を受ける鍋からはどんどん油があふれていくのに油が止まらないー。。これも力を込めてやっと止められたと思ったときには地面は油の川のようになっていた・・。そこに新聞紙を敷き、ある程度油を吸い取ったところで灰を撒いた。しかしこの灰には古釘がたくさん混ざっていて、灰を撒くたび古釘も撒いていて、菊さんや柴さんにも手伝ってもらって古釘を拾う作業。。
ただ油を抜くという、5分もあれば終わりそうな作業を、びっくりするぐらい長引かせてしまった。でも、今回の失敗で、フライヤーの油抜きはもう失敗しないはず!!

8月14日(日)
父母会の時は、いつもと少し違う寮生の姿が見られる。親子で一緒にいる姿を見ると、本当に、人様の子どもを預からせてもらっているんだと改めて思う。そのことにどれだけの責任があるか・・。自分は仕事に対してどれだけ責任をもっているのか。。本当にいろんなことがまだまだできていない。
自分はここで何ができるのだろう。小さなことからでも、できることをしていこうと思った。

8月13日(土)
今日は殿川のお祭り当日だった。私達の太鼓は1番最初。本番でミスをしなかったかとかではなく、みんなで今まで練習してきて、本番の舞台で太鼓をたたいているということが嬉しかったし楽しかった。殿川の小さなお祭りだけど、地域の方々がたくさん来ていて、みんな知り合いのような感じで、支えてもらっているんだなぁとすごく感じた。私もできることをがんばらなければ。

8月12日(金)
今日は明日のお祭の準備をした。単管を使ってやぐらを建てたりテントを張ったり・・。その中で自分の動けてなさを痛感した。完成のイメージを持って、その為には今何をするのかということが自分の中でちゃんとしていなかったから動けなかったのだと思う。分からなかったら聞けばいい。前までは何でもかんでも聞きすぎていて、自分で判断することを怠っていると言われたので、それから普通に聞いていいことまで聞けなくなってしまっている。これを聞いたらこう言われるかもしれないといちいち考えて聞けなかったり聞くのが遅くなったり・・何をやってるんだろうと自分でも思う。自分の中でちゃんと考えて、それでも分からなかったり自信がなかったりしたら聞く。怒られるかもしれないけど『聞く』ということをして仕事を要領よく進めていきたい。

8月11日(木)
夏祭りまで、太鼓の練習ができるのはあと2日。今日の練習で、今までバラバラだった早いテンポの部分が合うようになった。5人で心を一つにして本番で練習の成果を発揮できるように、残された時間を有効に使っていきたい。

8月10日(水)
私はすぐ判断を人に委ねてしまう。決められたことを言われたとおりにするのは簡単だけど、仕事には自己決定・自己責任が必要。いままでいかに他人に判断してもらっていたかが分かる。そして、それで仕事ができていると思っていた。もっと考えることをしなければいけない。
あと、私はボランティアの人に対する配慮がない。初めての場所に来て緊張や不安もあるはずなのに、相手の気持ちを考えていない行動をしていた。今後は気をつけていこうと思う。

8月9日(火)
自分は何ができて何ができないのか。自分はどういう人なのか。まずはそれを知り、受け入れること。自分のことを受け入れられなければ他人のことも受け入れられない。自分のダメなところは見たくないけど、それに対して劣等感を持ったり自己否定するのではなく、ただありのままの姿として受け入れるだけ。そしてありのままの姿でいるだけ。
自分の弱さと向き合うことは楽なことではないから、気を抜くとついつい自分を甘やかしてしまう。ここにいると自分のダメさが嫌でもよく分かるし向き合っていかないと先に進めないので、この環境を活かして自分と向き合っていきたいと思う。

8月8日(月)
今日からまた新しいボランティアの大学生が来た。今回の大学生、スタッフに注意されていることが、私がいつも注意されていることと同じだった。客観的に見ると、自分の姿がよく分かる。でも自分が何かを注意されたり叱られたりすると主観的になっているので余裕がなくなってしまう。だから、こうやって自分と同じような姿の他人を見ることはとても良い機会なので、しっかり観察させてもらいたいと思う。

8月7日(日)
今日、仕事に出ているしゅんきが叱られていた。仕事に対して何を努力しているのか?必死になって覚えようとしているか?仕事に対しての責任は?これは自分に問われていることと同じだ。
今週の土曜日にあるお祭に向けて太鼓の練習をしているが、しゅんきは仕事に出ているのでなかなか練習に参加できていなかった。太鼓をとるか、仕事をとるか、どっちもか。。悩んだ末に、太鼓を手放した。そして、その代わりに仕事を今まで以上に一生懸命やると言っていた。だから私達は、出られないしゅんきやみつるの分まで精一杯演奏する。そして、仕事の面でも、「負けていられないな、頑張ろう。」という気持ちになった。

8月6日(土)
今日、寮生が違う寮生に注意をしていて、そこに自分も居たのに、自分が注意しなければいけなかったことを寮生に言わせてしまった上に、「寮生に言わせてしまった」という思いを伝えることすらしていなかったし、伝えることが出来ていないことにも気付いていなかった。『自分の思いを相手に伝えること』が自分の課題。これは相当意識していないとできないようだ。

8月5日(金)
今日は休みだったので外出をした。いつも山の中で生活をしていると、街にあるいろいろなものが新鮮に見えてちょっと違う世界に来たような感覚になる。でも、どんな世界にいても自分が乗り越えなければならない課題は同じ。乗り越えなければいつまでもついてまわる。自分と向き合うことはとてもしんどい。そこに少しでも余裕があれば「がんばろう!!」と思えるけど、余裕がなくなっていっぱいいっぱいになると、しんどい、しんどいになってしまう。自分と向き合うことを楽しむことができるようになれたらいいんやけどなぁ。


8月4日(木)
今日は川に行った。泳ぎが苦手な私にとって、川(しかも足がつかない)に行くのは『川かぁ・・(・・;)』って感じだったけど、行ってみると水が気持ちよくて楽しかった!!もちろんライフジャケットを着て(・∀・)

そして、ピアサポーターの大学生を見ていて、自分の主体性の無さを改めて感じた。失敗を恐れずチャレンジすることを大切にしていきたい。

8月3日(水)
1日の日記で、『切りかえよう』と書いたけど、切りかえるということは、失敗したり怒られたりした原因となる自分の実力の無さを受け入れていないからだ。受け入れれば切りかえる必要もない。だから、まずは受け入れること。「どうしてできないんだろう。」ではなくて、ありのままを受け入れること。

8月2日(火)
『何かをするとき、「こう思われたらどうしよう」「こう言われたらどうしよう」と考えてしまうのは、結局自分のことしか考えていない。』と、社長が言っていた。思い返してみると、私って今まで「こう思われたら嫌だから・・」で行動していたことがたくさんあったなぁ・・・。自分、自分になっていないか、普段から意識して行動するようにしよう。

8月1日(月)
今日はピアサポーターの大学生が来た。
ボランティアの人が来る度、改めて自分の姿を振り返らされる。ボランティアの人と寮生の関わりを見て、自分と寮生との関わりはどうかな?と、自分の姿を客観的に見やすくなるのでとても良い刺激になる。とりあえず、今の自分に必要なのは『切りかえる』こと。失敗したり怒られたりしても、それはそれ、これはこれ。引きずっていると周りに迷惑をかけるだけ。だから、切りかえよう。そして前向きに!!